‪ ‪「一生学び続けなければならない」Aさん「うわぁ」Bさん「わぁい」

‪ ‪「一生学び続けなければならない」っていう言葉をよく聞きます。その時に反応は大きく分けると2つあります。「うわぁ…」と「わぁい」です。

「うわぁ…」

・学びとはつまらないものだ。
・正しいことを学んだら、それ以降は学ばなくてよいはずだったのに。 
・そんなつまらないことを一生続けるのは苦痛だ。
・とはいえ、リスク軽減のためにやらねばなのか。
・未来が怖いなあ。

「わぁい」

・学びとはたのしいことだ。
・答えがない社会では正しさに力はない。かわいいこと、かっこいいこと、美しいことに終わりはない。
・枠にはめられずに一生探求しつづけられるぞ
・世界に好奇心を持ちつづけ、人生を遊ぼう。
・今がたのしいなあ。

学びとは、いつか来たる変化のために準備ではなく、まさに今起こっている変化への適応行動です。今が、その最中なんです。

旅の準備で、人生を終わらせるな。
準備している間に旅先で必要なものは変わっている。旅先だって変わっているだろう。ならば、荷物をできるだけ詰め込むんじゃない、できるだけ手放して、身軽にいこう。いま出かけよう。


(2019.6.22 NPO法人DNA 社会に開かれた学びカンファレンス)

まだ語られていない物語は何ですか

ご覧いただきありがとうございます。反町キヲイチロウのブログです。群馬ローカルのママチャリで行ける範囲で、参加型の場づくりを練習しています。

0コメント

  • 1000 / 1000