2018.10.01 21:34人格で仕事をするこんな話があり。ああ、あるな、と。こっちは人として話したいんだけど、変な看板を首から下げてそれを盾とか矛にしている人…急に「必殺・自己開示」をして、そんな自分に酔う人が人がつくる、深いところでしらけた場の感じ…そうやって人の自己開示を誘発しようとする作為的な感じ…これらはポジショ...
2018.09.28 03:30即興演奏と私、 対話と協働のある社会、 そして アーティストのはたらきについて。【AoH2018牧之原から気づいたことシリーズ②】■即興演奏と私Art of Hosting and Harvesting Conversations and works that matter2018牧之原(大切なお話とはたらきをホストしハーベストするためのアート)から、日常に...
2018.09.09 14:23【火おこし理論】あなたの心は種火、人生はろうそく火おこし理論というのがあります。ありますというか、いつかのバーベキューの時に、いやいやながら、火起こし担当した時に気づいたことです。
2018.08.24 16:23【新しい学び方】カオスの中を手さぐりするArt of hosing牧之原の準備合宿からグンマーに帰還しました。よくわからないものの中に身を投げ出して、心のコンパスままに、まずは皆で手を動かしてみる。そして、振り返って意味づけする。そんなカオスの中で私はこう思いました。「なんだこれは。めちゃくちゃ怖いじゃないか。誰か、何...
2017.08.29 06:20「変われない自分」を問い直すこと (2017.8.28ワークショップのふりかえり)昨日ホストしたワークショップから、いくつか気付いたことを、つれづれなるままに書きます。まとまりありません。今年の5月頃、ご縁のある方から依頼をいただき、期間限定のプロジェクトの支援をしています。本番は一日だけですが、プレイベントとして、対話のワークショップを数回行っています。■繰...