【あなたの強みはなんですか?】ストレングスファインダーをやってみた

最近、仲間うちでにわかに流行っている、定番の診断ツール、ストレングスファインダーを初めてやってみました。
ほとんどの学習プログラムが「本当のあなたではない人」になるための支援を目的としているが、それは根本的に間違っている。
冒頭から私の心が沸き立つような書き出しで、迎えてくれます。

診断ですが、この本からネットにアクセスし、180個くらいの質問に、ピピッと直感的に答えます。所要時間は、30分くらい。
そうすると、きみの特徴的な素質はこうだよ、と教えてくれます。

さて、私の強みトップ5は、こんな感じだそうです。

1. 共感性 

共感性という資質を持つ人は、自分を他人の状況に置き換えて考えることにより、他人の感情を察することができます。

2. 運命思考 

運命思考という資質を持つ人は、あらゆる人や物事は互いに結びついていると考えています。この世に偶然というものはほとんど存在せず、ほぼあらゆる出来事には何らかの理由が存在すると確信しています。

3. 未来志向 

未来志向という資質を持つ人は、未来がどのようなものかについて考え、そこからアイデアを得ます。未来についてのビジョンを語ることで、人々を高揚させます。

4. 成長促進

成長促進という資質を持つ人は、他人の持つ可能性を認識し、それを伸ばし、目覚めさせます。他人の小さな進歩の兆候を見逃さず、このような進歩を実現することから充足感を得ます。

5. 最上志向 

最上志向という資質を持つ人は、強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。 


特に嬉しかったコメントは以下です。

・あなたは、多くの人の想像がつかないような強烈さで美を経験します。 その一瞬が過ぎても、あなたは、記憶の中で光景を思い描き、音を聞くことができます。
・「共感性」の才能が時としてあなたを疲れさせししまうかも知れません。

・あなたは、その人の表面的な気持ちだけでなく、心の奥底に触れることができます。あなたには言葉に表せない問いかけが感じられます。
あなたは必ずしもそれぞれの人の物の見方に賛成するわけではありません。必ずしも一人ひとりの困難な状況を哀れむわけではありません――哀れむのは、共感ではなく同情でしょう。

・あなたは本能的に、 自分が人生の複雑に絡み合ったつながりの中のより糸のようなものだとわかっています。もし人々すべてがもっと大きな存在の一部であるなら、人は他人を傷つけてはいけないのです。なぜなら、自らを傷つけることになるからです。


(以上、検査結果から引用)

言い当てられたような感じがして、励まされたし、褒められ、嬉しくなりました。この開発者のドナルド・クリフトンという会ったこともないおっさんのことが好きになりました。

私にとっては、このデータが本当かどうかよりかは、

こう言われたことで、私がその気になって、もっともっと、皆が優しくしあえる世界をつくりたいし、そのために自分を磨くことに焚き付けられていることに意味があると思いました。


本書にも、「これは才能を診断するもの。それに投資をして、強みを自分で育ててね」という注意書きがあります。

人から見て、この結果が、私らしいのか、それとも意外なのか知りたくなりました。

反町らしいと思いましたか?

それとも、意外でしたか?

 
お互いのを見せ合って、あーじゃのこーじゃの言ったら面白いかもですネ。

こちらから購入できます⬇︎

まだ語られていない物語は何ですか

ご覧いただきありがとうございます。反町キヲイチロウのブログです。群馬ローカルのママチャリで行ける範囲で、参加型の場づくりを練習しています。

0コメント

  • 1000 / 1000