しなやかでマジメな器になれ Art of Hosting 札幌 2019 #Youth #SDG

Art of Hosting 札幌 2019 #Youth #SDG
はじまりのはじまりのおわり。

その部屋を出て行く時に入る時よりも
フレッシュになっていく人や関係
柑橘系の香りがするみずみずしい好奇心
誰かに水をさされようと燃え続ける探求心

ただの顔見知り   何度も会うだけ
同じ学校にいるだけ
そんな形や量だけのつながりじゃない

「あの人たちといるとなんだかワクワクする」
なんだかいけそうな気がする、暴れたくなる、
挑戦を祝福   失敗をマステキと笑いとばす

フレッシュな餅を  めちゃくちゃにつける 
それでも ちっとともビクともしない
しなやかでマジメな器になれ 
 
ひとりで古い機械工場の中に帰るな
この森の中で俺らと遊びまくれ
死ぬほど踊れ 生まれるほど踊れ
誰もコントロールできないくらいに笑え

つまんねーゲームをしている奴らと
戦う必要も、説得する必要もない
わかってもらう必要もない

「きれいごとだ」と言われたら
「え!きれいと思うの!?こっち来なよ!」
くすぐって、つっついて
手を取り合ってすぐに駆け出せ
皆がついしたくなる新しい遊びをしよう

フレッシュな餅を めちゃくちゃにつける 
それでも ちっとともビクともしない
しなやかでマジメな器になれ 

いいね!北海道と、マジかよなんて場だ。
今回は自分のために歌を贈ろうと思う。
自分の中にいるユースのために。

まだ語られていない物語は何ですか

ご覧いただきありがとうございます。反町キヲイチロウのブログです。群馬ローカルのママチャリで行ける範囲で、参加型の場づくりを練習しています。

0コメント

  • 1000 / 1000